
新しい靴を下ろすように新しいサウナハットは記念日に特別な場所でデビューしたい。
そして色々な場所に連れて行って思い出を重ねて育てていくのだ。
今でこそ沢山の素材、柄の種類がある。
私の一番のお気に入りは下北沢のサウナハット専門店ベストサウナハットで選んだボタニカル柄で目玉付きのものだ。
令和7年8月31日私のホームサウナ東名厚木健康センターが28年の営業を終える。8月の末の自分の誕生日の記念日に素敵なボタニカル柄のハットをおろした。
この子は見届けてくれる。
そして悲しみを力に変えて私の頭部を熱から守ってくれるのだ。
普通の布製より機能性も大充実していていつもより長く熱を楽しめる。
このハットに変えてサ室の滞在時間が増えて先日はちょっぴり鼻血が出ちゃったところだ。(今後マジ気をつけます)
前にも書いたが一番びっくりしたサウナハットはパンツを被っているお姉さんだ。(びっくり人間ウォッチの巻:case③仮面ライダー)
濡れ頭巾ちゃん(整うという言葉を作ったレジェンドサウナー)を筆頭にタオルの被り方、纏い方もそれぞれ特徴がある。私が考案した『○首護り巻』もそのひとつだ。娘以外にやっている人を見たことがないが…。
そしてとうとう東名厚木健康センター(通称ラッコ)とさよならの日が来た。
朝7時に向かうとそこには長蛇の列があった。宿泊して精算の列、9時からの優先入館を、待つ列。
テレビの取材も昨日に続いて入っていた。
いつもいるオシャレじじいが取材を受けていた。
涙が溢れてきた。
明日から何処に行くのか?
イヤイヤ…私だってそうだ。
明日から何処へ向かえばいいのだろう。
上を向いて歩こう 涙がこぼれないように。
SUKIYAKIソングが頭の中で流れた。
ひとりぽっちはNHKでは✕で、ひとりぼっちを正解としているらしいなんて、列で並んでいる間に知った。
ひとりぽっちってなんか響きが、いいな。
受付に【いつまでも続く幸福しあわせはない 、いつまでも続く不幸もない】
そんなお正月に購入出来たラッコ格言カレンダーの言葉もじんわりとゆっくりと心に落ちてゆく。
今日はファッションショー並の色とりどりのハットが自慢げにアピールしている様子が見れそうだ。
きっとこのハット達にも物語があるんだろう。
喜びも悲しみも糧にして。
成長しているハットに敬服。
はっ!