南足柄:外気浴は森林浴「モダン湯治おんり~ゆ~」

大井松田インターより20分程車を走らせた小山の上にある施設。

外気浴は北の聖地、白銀荘を、思わせる広葉樹林に囲まれて森林浴しながら鳥や虫が時には小動物が遊びに来る。

お風呂は38℃のぬる湯でゆっくりと長湯することで免疫力が上がるという。またPh9.5もあるアルカリ性なのでお肌ツルツル💎✨になる。

不感の湯(体温と同じくらいの温度)もあり水風呂との冷冷交代浴も楽しめる。私の身体が歓びに震えたのがつぼ湯の浴槽に掛け流してある、箱根水系の地下200mから汲み上げたというきんらん水。

勿論飲めるし無料で持ち帰りも可能で、シャワーにも使用されている。

柔らかくてどうりで肌がモッチリとする、吸い付くような纏わり方でずっと離したくない。

塩素多めの水はどうしても肌がキシキシと乾いてしまう。

サウナはボナでそれほど熱くないがきんらん水のお陰で体を水が巡り、滝汗を含めて感受できる。

天井には敷地内の樹木を使ってスタッフの手作りヴィヒタが吊るされ蒸気で蒸されてふんわりといい香りがする。私調べ毎時11分にオートロウリュが発動する。

ささやかな量だが湿度がささやかに上がりささやかに熱が降りて来るのを感じられるのはそこに合わせてサ室へ入りたくなるなかなかのセレモニーだ。

ボナなので足元から温まる。

ここの店主オススメの入り方はサウナ後水風呂→ぬる湯→温泉→外気浴だそうだ。

冬場の外気浴はサウナ後でもあっという間に身体が冷える、素晴らしい外気浴を楽しむためにもこの入り方は納得だ。館内着に着替え敷地内を流れる川の岸辺にずらっと並ぶインフィニティチェア。

せせらぎをBGMに目をつぶり太陽の光を感じる。(飲む日焼け止めBE-MAXは好評発売中です)

肌寒い時はガウンと膝掛けも借りられる嬉しいサービス♡

素晴らしい時間。

カフェメニューを、ここへ運んで貰うことも可能。季節の山の花も微笑ましく自宅の様に独り占めできる。

水が良いということはもれなくレストランの食事も美味しい♡

横になれるスペースも女性専用が別にもあり、1日ゆっくり出来る。

秘境の温泉♨️を満喫という感じ。

車で10分程の所にブルーシェルというケーキ屋さんがあり、パティシエが焼きたてクレープを出してくれる。

トッピングも豊富でとても美味しい♡

焼きたてクレープは時間要確認。時間によって行列になります。

ここはセットで訪れたい。近くには大人気の金太郎の道の駅もあり。

疲れた時や痛みがある時は湯で治す。

五感が穏やかに静まる大事な時間になります。