05日 5月 2023
サウナの国、世界で1番幸せな国、福祉国家で子育てに悩んだ時にフィンランドメソッドという教育法を知り本当に救われた。 こんなご時世ですが、ご縁があるなと思っていた事、自分の体力的な事、娘が就職したら長期の母娘旅行は難しいだろうし、真冬のフィンランドでのアヴァントは憧れだし、思い切ってえいっ!と行ってきました...
15日 3月 2023
七沢温泉福元館の敷地内にある貸し切り可能で男女一緒に入れる水着着用の薪サウナで、お風呂も利用できる。館内を通るのでポンチョまたはガウンが必要です。(レンタルあり) ザワザワやごちゃごちゃから離れる事が出来て自分に帰れる。 水着着用で男女一緒に入れるのでカップルやファミリーにもおすすめ。 時間制で予約が必要です。...
01日 2月 2023
チームラボの作品とサウナの帝王として有名ならかんの湯。 エントランスから何から何まで全てがおしゃん。 素敵~と身体を揺らしてしまうほど。 ちなみにラボの作品は臨場感に、よってしまいました💦 三半規管が弱い人は気をつけて✋ サウナ好きならここは絶対に外せない、 生きてるうちに2度は行きたいご馳走サウナ。...
04日 1月 2023
毎年11月11日(ととのえの日) サウナに新たな価値を付けたと評価された施設を表彰するサウナシュランの殿堂入りも近いと噂の施設。 ここのサウナのコンセプトは「ぜんぶ自然」山に囲まれた湖の畔というロケーションが五感に響いてグイグイ心を鷲掴みにしてくる。...
07日 12月 2022
富士山を見る度日本人だなーと思う。 そして日本人で良かったとつくづく思う。 富士急グループの精鋭サウナ部が作ったマウント富士のサウナ。 ホテルは富士を愛でる為に作られたのだとか。 「わかってるぅ~!!」と思わずニヤけるお風呂なのだ。 清潔なサ室のストーブはikiストーブ。 見るからにセクシーな御姿。 30分毎にオートロウリュ。...
20日 11月 2022
聖地…それは神聖な場所。 聖地巡礼はサウナ―にとって特別な意味を持つ。 そして私のサ旅は、ここから奇跡が始まったのだ。 静岡県の国道沿いに何気無く聖地はあった。 大きな駐車場に車を停めて入口へ。 所狭しと有名人のサイン(サウナ界の有名人)がありニヤニヤしてしまふ🙆♀️ 店内は少し薄暗く少しも気取った感じがない。地域密着の社交場な雰囲気。...
18日 11月 2022
元々温泉好きで週に2~3回はスーパー銭湯に通っていました。 そんなある時、タナカカツキさんのサ道という漫画に出会います。 そして【ととのう】と言うそそるワードと出会いました(恥ずかしい) そこには難関の水風呂にざぶんと入れるノウハウも書いてありました。 今は裸で雪にダイブするし、水風呂だって大好物な私だって最初は足首までが限界で...